【ワンデーアートAO】 2月1日(土)19:30-22:00 「2025年・巳年にぴったり! 葛飾北斎風の蛇を描こう」 池袋校にて開催! ※開催延期いたしました。 1/5(日)→ 2/1(土) 葛飾北斎(1760年 - 1849年) 江戸時代後期の浮世絵師。約70年間のキャリアの中で、実在の人物や風景、架空の生物まで森羅万象を描き、浮世絵だけでなく様々な様式で3万4千点を超える作品を発表しました。 北斎の画業は日本国内にとどまらず欧州へと波及し、ジャポニスムと呼ばれるブームを巻き起こして19世紀後半のヨーロッパ美術に大きな影響を及ぼしました。 1998年にアメリカの雑誌『LIFE』が企画した「この1000年間で最も偉大な業績をあげた世界の100人」に日本人として唯一のランクインを果たし、現在も国際的に高い評価を受けている日本を代表する芸術家のひとりです。 テーマ作品『 琵琶に白蛇図 』 北斎が88歳の頃の作品です。 カラフルで美しい袋に包まれた琵琶を、赤目の白蛇が這っています。 琵琶は七福神のひとり・弁財天の持ち物で、白蛇は弁財天の使いとされています✨ 今回は、使いやすいアクリル絵具を用いつつ、 日本画の技法や作業工程に沿ってそれぞれの『琵琶に白蛇図』を描いてみましょう! ぜひこの機会に、 日本画の世界 に触れてみてください😊 講師:河合正太郎 先生(日本画コース講師) ★プロフィール★ 石川県出身。京都市立芸術大学日本画専攻大学院を修了。 ダンボールを支持体に日本画画材を用いて、「自然と人工物」「物質とイメージ」といった相反する領域の中間地点を探る絵画を制作する。 ルカノーズでは日本画コース講師を担当。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 【oneday-art- AO】 ・参加するだけで美術知識と完成作品をお持ち帰りできる ・道具は全部揃ってる!手ぶらで気軽に飲みながらアート体験🎨 ★★★★★★★★★★★★★★★★ 『書き終えてからの発見もあり、また挑戦したい!と思いました!』 『 メチャクチャ楽しかったです! 』 『プライベートでも描いてみたいと思いました!』 参加者の皆様から好評の声も多数いただいております♪ ふらっと気軽にクリエイティブな2.5時間をお楽しみく...
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ