ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ

遅くなりましたが、現代アートパフォーマンス界の巨匠アブラモヴィッチを絵画でなぞる<ヨガ&アート>講座レポ。

ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19341158.jpg
まずはきよえ先生によるアブラモヴィッチヒストリー。

その中でも今日は <Rhythm 10>と無音の作品<The Artist Is Present>を体感してみよう!
ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19370031.jpg
最初はヨガで、心と体を整えます。実はこれが一番大事!

ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19393682.jpg
「The Artist Is Presentをやってみた」
・・・・ぼぼ初対面の人たちが向かい合い見つめ合うって、なかなかのプレッシャーと居心地の悪さ(笑)
さまざまなことが頭をめぐる。たった3分でも時間が長い。
アブラモヴィッチさんって、、これを36時間やったのね・・・(;'∀')




次、、、、元ネタは<リズム10>というタイトルで下記。(;'∀')

ナイフ20本を用意して、指の間を全力のスピードで交互に刺す、、そして指に触れて血が飛び出すと別のナイフに持ちかえるというもの。。それを2度繰り返す。

・・・・もうオカシイよ!アナタ!!!狂ってるよ~。しかも2度も。。

でも、絵筆でやれば痛くないから平気です。

(?そんなんじゃ、アブラモヴィッチに迫れるワケないじゃん!???)
ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19223190.jpg
いやいや、、こんなのマネしちゃいけません。というかできません。

ということで、、制作タイム!
ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19464850.jpg
ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19465182.jpg
これがナイフだったら、、(;'∀')、、血だらけ
ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19472187.jpg
ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19491198.jpg
ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19471749.jpg
タイトル「Rhythm 10のルールで描いてみた」


リズム10/ナイフパフォーマンスのルールで絵画を制作すると、人がバランスを考えて絵を描くようなわざとらしさ、作為が消えて、今までにない斬新な絵が立ち現れます。ナルホド!おもしろい!!

ヨガ&アート講座・アブラモヴィッチに倣うレポ_d0358704_19485678.jpg
最終的にはみんなで持ち寄ったおつまみを食べながら、飲み会になってたりして、、、。(;'∀')




ということで、毎月第3水曜に勉強会ノリでやってます。
(8月はお休み)


次回以降はアブラモヴィッチがパフォーマンスアート界のブルースナウマンやらの巨匠たちの作品を再演したリストをベースにやっていく予定。

やるととても面白いし、ヨガとの親和性もとてもあるけど、宣伝しても人が集まる内容ではないので、、、

さて、、いつまで続きますかね!?(^^♪

コメント

人気の投稿