ベーシックコースのご紹介
ベーシックコース主任の渡邊香月です。
秋も深まり、涼しくなったと思ったら夏日になったり急に寒くなったり週末やたら雨降ったりと気候変化の激しさに、疲れてしまいますね。
芸術の秋を満喫できる穏やかな日が待ち遠しい限りです。
さて、今回は私の担当するベーシックコースをご紹介します!
まず、ベーシックコースとは、中高生から大人までスモールステップで楽しくデッサンの基礎を学べるのコースとなっております。
こちらのバナナのデッサンを描いているのは入会間もない高校生です。
将来アニメーションの仕事に興味があり、美術予備校に入る前に基礎を勉強したいということで入会されました。
私自身も美術予備校に通っていましたが、入っていきなりモチーフ6個くらいある静物画の課題を出されて、「いきなりこんなにいっぱいどうしろっていうんだー!」と最初どうしていいかわからず描いていました。
描きながら上手くなれ!浪人生の技術を見て盗め!が予備校の基本なので鉛筆と練り消しの使い方の基礎も知らずに悪戦苦闘していた記憶があります。
ベーシックコースは美術系進路を考えてている中高生に予備校に行く前段階の基礎固めとしてもご利用いただいています。
こちらは「顔」をテーマにした構成デッサンの作品。
※構成デッサンとは自分でモチーフや構図を設定して描くデッサンのことです。
作者の社会人のHさんはBTSのV(キム・テヒョン)ファンということで、V君の顔と熱帯魚を構成して描きました。
推しへの愛が溢れています!愛が作品のクオリティをさらに押し上げてくれました!
熱帯魚の細かさに折れそうになりながらも、愛の力でやりきりました!素晴らしい!
愛は偉大なり…!
こちらは現在取り組んでいる美大過去問チャレンジです。
実際に多摩美術大学で出題された入試問題にチャレンジしてみよう!という課題です。
問題文は「配布されたモチーフを加工して自由に絵を描きなさい」という構成デッサン課題です。これ、入試でよく出るやつです。
ちなみにモチーフは水だけで汚れが落ちるメラミンスポンジです。
皆さん初めてのモチーフ構成デッサンなので構図を考えるのに悩みましたが、方向性が定まり描きだしスタート!
どんな作品が生まれるのか今から楽しみです。
と、こんな感じでまったり、でもしっかりとデッサンの課題中心に制作しているベーシックコースは目黒校は毎週火曜日・金曜日、池袋校では第2・4土曜日、第1・3木曜日に開講中!
無料体験→ http://lukanose.com/basic/trial/index.html
無料体験でお待ちしております!
コメント
コメントを投稿