6/21【ヨガ+現代アート】金山明 + Machine Art!
次回の【ヨガ+現代アート】は前回に引き続き具体美術協会のメンバー!
1954年「人の真似をするな。今までにないものをつくれ。」というリーダー吉原治良の下に集まった若い美術家たちで結成された前衛美術グループ『具体美術協会』。
そのメンバーであり、コンセプチュアルアーティストの世界的な先駆けとも言われる金山明のラジコン絵画を起点に、機械を用いて制作された Machine Artについて考えましょう!
・・誰もが知ってるダミアン・ハーストの回転絵画にもチャレンジ。。。
アナライジング・レコーダーによって記録された振動を視覚化した作品
■ヌーボーレアリスムの巨匠ジャン・ティンゲリーの「メタマティック(自動デッサン機)」(1959)
■現代アート界の大スター! ダミアンハーストの回転絵画
■金山明の現代版?!デヴィッド・シュグリー(下記は作家HPより)

■レンジ先生もこどもたちの授業用におもちゃのベイブレードで絵画制作。相手と<対戦>するベイブレードが、相手と<協働>し作品制作するツールに。 

https://www.youtube.com/watch?v=Yrgu7UcRAIk
どことなくデュシャンの便器にも似てる?
ということで、今回制作する作品は、日本の身近なおもちゃを用いて絵画制作する・・・タイトルは【Japanese Toy Painting】といったところになりそうです。(ヨガ+現代アートクラス講師 天野きよえ)
<会場> ルカノーズ目黒校<日時>6/21 (水)19:30~21:30
<定員> 7名<レッスン内容・流れ>・解説30分・ヨガ&アートワーク90分・ティータイム15分~
<費用> ルカ会員は受講チケット1枚+画材費1000円(翌月の引き落としに合算いたします) ゲスト5,500円+画材費1000円(税込/事前振込 or 当日paypay)
<予約>
・ルカ会員の方はこちら ※「目黒校」の「ヨガ+現代アートコース」を選択してください。
・まだ会員でない方はこちら
--------------------------------------------------------------------
<レッスンの特徴>クラスの最初にヨガの智慧をシェアし、変化への気づきを促します。身体にとって自然で無理のない持続可能なヨガを目指します。ひとりひとりのヨガの経験や身体の個性に合わせて段階的に練習しますので、初めての方も安心して参加できます。自分を観察することを楽しみましょう。呼吸と協働し、重力と遊び、安定とバランスを見つけましょう。

<講師:天野陽慈(あまの きよえ)>

<アート監修:三杉レンジ>
コメント
コメントを投稿