【オープンカレッジ】「アクリルガッシュで描く動物の毛並み」講座レポート!
【オープンカレッジ】「アクリルガッシュで描く動物の毛並み」講座レポート!⭐
みなさんこんにちは!😀
2回目の講座終了後の作品たち!どの作品もすでに良い雰囲気です😊
9月26日(金)より横浜校でスタートした、高田美苗先生によるオープンカレッジ講座「アクリルガッシュで描く動物の毛並み」講座をレポートします!
全3回を通して、不透明絵具「アクリルガッシュ」を使いながら、毛並み表現の基礎から作品制作までをじっくり、そして楽しく学んでいきます。
大好きな動物をキャンバスに!
最初のステップは、モデルとなる動物の写真を円形キャンバスにトレースすることから。
生徒さんたちはそれぞれご自宅の猫ちゃんやワンちゃんの写真を持参。
「かわいい!」「素敵ですね!」と教室中が笑顔に包まれました。
下地の色を塗り終えたら、いよいよ毛並みの描写に挑戦です。
筆一本で広がる世界
細い線描用の筆を手にした瞬間、「こんなに描きやすいんだ!😯」と感動の声が。
高田先生は、筆の使い方から絵具の出し方まで細かいコツを、やさしく丁寧に教えてくださいます。
⭐生のお手本にみんなが自然と集まり、真剣な眼差しで見守る姿が印象的でした。
それぞれの作品からは「愛するペットを素敵に描きたい!」という気持ちが伝わってきて、教室全体が温かな集中力に満ちていました。
額装までトータルで学べる!
希望者には作品を額装する方法までレクチャーしてくれます。
額装したら自宅にすぐ飾れますね👍
👏完成作品!
モデルのわんちゃんと記念撮影!素敵です😍
高田先生は、制作技術だけでなく作品づくりの知恵や楽しさもトータルで伝えてくださいます。
みなさんとても有意義な時間を過ごされています。
次回はさらにレベルアップした作品制作へ挑戦できます!
ご興味ある方は、ぜひ次の機会にご参加ください!!
👏📷📷最後に皆さんで記念撮影!📷📷👏
◆講師プロフィール:高田美苗 先生
東京生まれ。女子美術大学産業デザイン科卒業後、サンリオでデザイナーとして勤務。現在はフリーランスとして活動しながら、宝塚大学東京メディア芸術学部で非常勤講師を務める。
北見隆氏に創作全般を、建石修志氏に混合技法を師事。古典技法を用いた幻想的な作品を多数発表している。
絵画コース講師山口
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿